スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年06月04日

電動はボルトアクションに勝てねえのか?( ̄▽ ̄;)

どーも( ̄▽ ̄;)

お久しぶりです

腰痛が悪化して花粉シーズンはほぼサバゲーしてませんでしたが

ひさびさに行って来ました(; ̄ェ ̄)

初めて行くローズヒル( ̄▽ ̄;)

やっぱインドアでちまちまやってるより外でのびのびの方が性に合ってるというか








インドアの面白さがわからん( ̄▽ ̄;)


というわけで今回は


NEW M110Kと

古代兵器のサンプロ M40

予備機でDSG SR635

を持ってきました^_^






とりあえずM110Kから


一応初速は0.25で83m/sで合わせてったんで飛ぶは飛ぶのだが(; ̄ェ ̄)

HOPが効かなくなる位の距離で人間1人分くらいの幅で散る(−_−;)

腹が立ってその場でチャンバーをVFCに交換してバレルのセンターだしをやり直してもまとまるようにはなるんだが(; ̄ェ ̄)
なんかイマイチ( ̄▽ ̄;)


そしてウチでは初の材木を実戦投入( ̄▽ ̄;)

30年前の古代兵器でどこまで戦えるのか?!( ̄▽ ̄;)






結果は







意に反してめっちゃ当たる( ̄▽ ̄;)

弾がスペリオールを使用していたのもあるとは思うのだが(; ̄ェ ̄)

初速がまた可変して0.28で71m/sしか出てないにも関わらずM110K並みに飛ぶしホントにまっすぐ飛びやがるww

いやもうね( ̄▽ ̄;)

楽しくて楽しくてww

その昔APS2で5ジュール位の出力でJACのBVフルオート軍団を狙撃していた頃を思い出しましたよ( ̄▽ ̄;)

まさにONE shot ONE kill( ̄∇ ̄)

ホントはもーちょい近代的なライフルでも買おうかなんて思ってたんですが(−_−;)

しばらくコイツで遊べそうww



一緒に遊んでくれた皆様ありがとう^_^

やはり気の合うもの同士の集まりは楽しいですな

終わった後も色々バカやって( ̄▽ ̄;)


最後にワニ屋の銃と記念撮影


そしてDSGは持ってったのに全く使わず(−_−;)

やはりハイサイは飽きる( ̄▽ ̄;)

コイツを売っぱらってボルトアクションを買おう( ̄∇ ̄)  

Posted by ゆっち  at 09:22Comments(0)VFCFCUM110KプリコッキングM40 サンプロ

2018年05月04日

ARES M110K やっちゃいます(・∀・)

なかなか時間が取れずに新品のまま放置していたM110Kですがやっとこさ手を入れました( ̄▽ ̄;)
実は某秘密組織から洗脳されて一緒に写ってるM40を押し付けられてw
しかもサンプロのM40A1(−_−;)
固定HOPの調整にどハマりして時間なくなりました( ̄▽ ̄;)
話をもどして(・∀・)
新しく来たM110Kですが

なんかEFCSの基盤が今までのと微妙に違うのでもしとばしたら代替えがないのでビビってたトコもあるのですが(−_−;)
今回のはノーマルが実戦投入できるレベルではなかったのでやっつけます


ここからが問題( ̄▽ ̄;)




今までのセレクタープレートがなくなってセレクターポジションを認識するセンサーがセレクターギアの裏側にプリント基盤で移設されてギア自体に磁石が入るようになりました
それに伴ってメカニカルセーフティもトリガー自体を真上から押さえ込む形に変更されてるので極限までトリガーストロークを詰めることが可能になりました(・∀・)

(扇型のパーツがメカニカルセーフティです)
前の仕様だとセレクターポジションセンサーの位置がFETの真上だったから熱的に大丈夫か?(−_−;)
だったのが安心設計になりましたね

中はそれなりに綺麗です( ̄▽ ̄;)


軸受もステンレス製のものが付いてましたがステンレスは意外と柔らかいのでグリス管理をしっかりしないとすぐにガタガタになってしまうのでZCの焼結金属製に交換します


んで( ̄▽ ̄;)
このギアなんですが(−_−;)
試しに組んでみたものの













なんかスッゲースッキリしないww

戦闘中にコッキングされてんのかどうかを判別すんのがめんどくさいww


のでやめました( ̄▽ ̄;)




最終フツーのプリコッキング仕様でこんなもん(・∀・)

実はまだ外で撃ってないので弾道はわかりませんが( ̄▽ ̄;)

実はメイプルリーフのチャンバーパッキンを試してみたくて組んでみたんだが(−_−;)

僕が大好きなVFCチャンバーだと内径がキツすぎてまともに組めなかったのでチャンバーはPro winに変更しました
従来型のPro winだとM110アッパーだとスラスト方向のガタが取りきれなかったんですが最新ロットだとガタ抑えの位置決め用のイモネジが一本追加されてカッツリつけることが可能になったので試しにww

まともに飛んでくれるかのう?( ̄▽ ̄;)

  

Posted by ゆっち  at 17:29Comments(0)FCUマグプルM110Kプリコッキング

2018年03月27日

ARES M110K ①

さてさて(´・ω・`)



前回メカボが旧モデルから激変していて開けるのを躊躇していたわけなのだが(-.-;)y-~~~







やはりプリコッキング+11.1v +ハイトルクモーターで慣れてしまうとなんか違う感が( ;´Д`)



なんでぼちぼち始めます( ̄∇ ̄)


まずはピストンヘッド^_^

ホントはライラの次世代用が欲しかったんですが(; ̄ェ ̄)
アングスに在庫が無かったんでWII TECHのを使います(´・ω・`)
今回出来るだけ発射音を抑えて静か目に作りたいのでアルミのヘッドは使いません( ̄∇ ̄)

そしてキモは次世代用を使う所にあります( ̄∇ ̄)

ウチで流速作るときはほぼほぼ次世代用を使うんですわ( ̄∇ ̄)





何故か?





答えはこのスチール製のカラーが入るから^_^


次世代はピストンヘッドの裏側にリコイルウエイトの先端がバチンバチン当たるんですが
ピストンヘッドの固定のネジがぐちゃぐちゃにならんようにコイツが入ってるんですね^_^

実はこやつそれなりな重さがあります
その為柔らかめのスプリングでも加速ポートシリンダーを使ってピストンスピードを稼がずとも圧縮に負けずピストンがシリンダーヘッドにぶち当たるまで押しきれるんです( ̄∇ ̄)

んなこと言っても重てえピストンがそれなりのスプリングでブチ当たるんだからぱんぱんうるせえんじゃねーの?

と思う方も多いかと(´・ω・`)

実はそーでもないんです
ノーマル並みの18g位のピストンウエイトでM100スプリングだとしたら
ピストンウエイトを35gにしたらスプリングはM90で済むくらいに変わるんですわ
その状態でシリンダーヘッドをZCなんかのゴムが分厚いやつにしたりヘッド自体をシステマとかエレメントとかACE1とかのサイレントヘッドを使えば更に発射音は控え目に( ̄∇ ̄)

そして合わせる訳じゃないんだがたまたまうちに転がってたんでピストンもWII TECH


金属歯は開放側5枚だけですが柔らかめのスプリングでセッティングなんで全然問題ないかと( ̄∇ ̄)
それよりもプラ歯の静粛性を重視( ̄∇ ̄)

当然シリンダーはフルサイズ
ヘッドは加工がしやすいシステマ
裏側にガッツリソルボセイン貼ってあります


ノズルはお約束のでんでんむし
これ以外は考えられないですね


タペットもガーダーに変更
ハニーバジャーなんかだとたまにタペットだけver3的な形のが入ってたりしますがちょい前ロットからはver2用になってます


ギアは今まで使ってみて比較的静かに回るUFCの18:1
逆転防止ラッチのかかる部分は8枚歯
コレもプリコッキング仕様には必須デス


そしてプリコッキングのキモであるセクターギアに埋め込むネオジウム磁石( ̄∇ ̄)

ホームセンターに行くと一個200円くらいで売ってます ww



インナーバレルとチャンバー周りは前回交換してあるので変更は無し

現状アングスバレルの450mmにVFCチャンバーと猫パンチで初速が0.25gマルイバイオで適正HOPで82m/s前後なんですが(´・ω・`)

スプリングがどーゆー訳かアングスハイサイのS(; ̄ェ ̄)
M110クラスのスプリングとかになってるんですが(´・ω・`)

前回作ったM110も純正のノズルがスカスカでしばらく撃ってグリスが馴染みはじめると一気に初速が下がるんですがパーツの変更でどこまで変わるかご期待ください( ̄∇ ̄)

  

Posted by ゆっち  at 18:38Comments(0)FCUM110Kメカボ プリコッキング

2017年12月25日

M110K化もう少し( ̄▽ ̄)

7.62用URX3.1化しました( ̄▽ ̄)
心優しい御殿場の変態友達がなんと無料で譲ってくれました^_^





ただし(; ̄ェ ̄)




黒いまんま(・ω・`)



ひょんなトコらからありえない額で実MAGPULのACSストックが転がり込んで来たので茶色化の野望が(; ̄ェ ̄)



PTSじゃなくて実だとネジにもMAGPULて書いてあんのね((((;゚Д゚)))))))



この際全部黒にしちまおうかと思いきや(; ̄ェ ̄)


こんなものが出て来たり(; ̄ェ ̄)

KACの斜めサイトがDE以外どこにも売ってなかったりで(; ̄ェ ̄)

さてどうしたもんか(; ̄ェ ̄)


ちなみに前回ブログ更新した頃は参式滑空450㎜とWホールドパッキンの組み合わせだったのですが

今回気になるhopを採用してみました

air soft97の猫パンチ^_^

海外で流行ってるR hopて奴ですね


実際撃ってみた感じはたしかに弾のまとまりはいい感じですね

がしかし(; ̄ェ ̄)

面hop気味になるのでピストンにウエイト仕込んで35g仕様にしたのですがやはり6.04㎜口径のバレルだとちょいと安定性に欠ける感じです

アングスバレルに戻そうかなぁ(; ̄ェ ̄)

  

Posted by ゆっち  at 16:15Comments(0)SR25FCUURX3.1マグプル

2017年06月25日

TITAN化してやった( ´Д`)y━・~~

とうとうTITAN化してやった( ´Д`)y━・~~

前回のクロモリ製AOEスペーサーだと重すぎてピストンスピード稼げないので(; ̄ェ ̄)
アルミ製に作り直して組み込みました( ̄∀ ̄)

欲を出して30000モーターにしてみたら見事にベベルがぶっ壊れたのでベベルも交換するハメに(; ̄ェ ̄)

ガワもこの写真の形が気に入って




SR30な感じで10インチのURX3.1に変更



そしてまたしてもC.S.Dフィールドのナイターに行ってまいりました( ̄▽ ̄)

今回はプリコッキング化したSR25Kをセミオート戦用、DSG+TITAN SR30をフルオート有り戦用に持ち込み( ´Д`)y━・~~

もう7.62mm中毒ですね( ̄∀ ̄)


初めてトレーサー付けて撃ってみた(≧∇≦)


一応またぶっ壊れんのを恐れて8バースト設定して撃ってたんだけど(; ̄ェ ̄)

もうね(´・ω・)

なんかつまんないんだわww

もはやハイサイって感じではなく(; ̄ェ ̄)

ワントリガーで見事に8発で止めてくれるのでセミオートショットガンですわ(≧∇≦)

8バースト連打だとモーターブレーキガンガン効くのでグリップの加熱具合がヤバいww


現地でバースト設定の封印を解こうとプログラミングカードを繋いだものの(; ̄ェ ̄)

自宅ではパソコンでセッティングしていたため操作方法がわからず( ̄◇ ̄;)


つまんねぇじゃねえか( ̄◇ ̄;)







そしてさすがDSGですな(; ̄ェ ̄)


前回のナイターはトレーサー使って無かったんでわからんかったんだが









35mから先がめちゃくちゃ散る( ̄◇ ̄;)


C.S.Dフィールドの交戦距離だと全然当てらんね(; ̄ェ ̄)

こりゃー大変だ(; ̄ェ ̄)

とりあえず中身はコレで完成(≧∇≦)


次はガワをコツコツSR30化しよ( ̄∀ ̄)







夜中に飯食って帰ってきて2:00(; ̄ェ ̄)

ソッコーでバースト設定はOFFにしたのは言うまでも無い(; ̄ェ ̄)
  

Posted by ゆっち  at 23:03Comments(0)VFCFCUC.S.DfieldハイサイGATEVer.2URX3.1DSGペイントボール磐田

2017年06月03日

DSG(−_−;)

こないだ磐田のナイトゲームで絶好調レーザービームだったDSG機(; ̄ェ ̄)



TITAN化の為に再度バラします






(; ̄ェ ̄)












AOE調整のスペーサーを自作したのだが(−_−;)

やはりプラ製だと弱いか(; ̄ェ ̄)

ピストンのラックも接着してあったのにすっぽ抜けてるし(;´д`)

オマケにタペットスプリングも折れてるし(; ̄ェ ̄)

色々あってイライラしてたので全ての破壊者になるとこでしたが(−_−;)

絶対潰れない鋼鉄でスペーサー作り直してやった( ´Д`)y━・~~


ピストンウエイトで10g以上重くなるけど大丈夫かな?
某チューナーさんはカーボン製のスペーサーを使ってたけど(; ̄ェ ̄)

とりあえず組んでみよう( ´Д`)y━・~~
  

Posted by ゆっち  at 18:50Comments(0)VFCFCUハイサイGATEVer.2SR15DSG

2017年05月29日

お久しぶりの更新

超久々の更新です


完全にやる気スイッチどっか行っちゃってましたがブログに載せらんないカスタム等は細々やってたんですが(; ̄ェ ̄)







自分のが全く手付かず(; ̄ェ ̄)

ハニーバジャーのメカボが余っていたので試しにプリコキ作ってみたり


DSGを大量破壊してみたり


ずーっとハマりっぱなしなウチに本職の方が忙しくなり…







やる気スイッチ紛失(*´∇`*)









だったのだが(; ̄ェ ̄)

買ってしまった(; ̄ェ ̄)




TITAN(−_−;)


生えてきたSR16が売れたタイミングでつい(; ̄ェ ̄)


とりあえずなんに組もう(−_−;)



某流速ショップのSR15が電子制御じゃなかったな(−_−;)

流速ももー飽きたしコイツに組んじまおう( ̄▽ ̄)


って事でバラします



DSG仕様です( ̄^ ̄)ゞ

後日AOE調整して現在に至ります

SHS18:1のDSGなんでサイクルとかはこの位




とりあえずこのまま使ってまともに回せるかどうか確認してからTITAN化します





  

Posted by ゆっち  at 12:52Comments(0)VFCレトロアームズFCUハイサイGATESR15DSG

2016年09月06日

レトロアームズFCU再調整(´・_・`)

先日のCSD定例会で使った銃なんですが(; ̄ェ ̄)

レトロアームズFCU仕様のSR635にちょいと不具合発生(´・_・`)

ホントごく稀にセミ制御がきかなくなる(´・_・`)

バラしてみます(・ω・)


カットオフレバーの延長した部分がもげかかってました( ;´Д`)

んでしゃーないC.S.Dにて狙いすましていたかの様に在庫していたレトロアームズの1ミリ長いカットオフレバーを購入(; ̄ェ ̄)



買う時にC.S.Dの山ちゃんに

「これつけてもそー簡単には上手くいかないぜ( ´Д`)y━・~~」

って言われましたが(; ̄ェ ̄)








症状改善ならず( ;´Д`)








とりあえずFCUとカットオフレバーとセクターギアだけ組んでみて動きを確認( ̄^ ̄)ゞ


セレクターをセミの位置まで動かすとセレクタープレートがカットオフにまだ当たっててFCU側のカットオフ検出スイッチを押しきれてない(; ̄ェ ̄)




ここんとこを1ミリほど削ります( ̄^ ̄)ゞ

これで完璧(・ω・)ノ







のハズが(−_−;)








まだセミ検出が甘い(−_−;)








なんなんだ( ;´Д`)











原因はカットオフ検出スイッチをカットオフレバーが押す時一瞬引っかかる(; ̄ェ ̄)


せっかく買ったレトロアームズのカットオフを若干削り削ったトコをコンパウンドで磨いて引っかかりが無いようにしてみます( ̄^ ̄)ゞ






まだダメ( ;´Д`)








メカボを閉じてセクターギアだけ付けて手で回してみるとカットオフはセクターのカムで確実に跳ね上げられてるんですがちゃんと戻らない( ;´Д`)


結果セレクタープレートとカットオフレバーの間に入れるスプリングのレートや長さを変えて強制的に押し下げられればちゃんと動くかと(; ̄ェ ̄)


純正スプリングを引っ張って伸ばしてみた場合最初はいいんだけど100発近く撃つと元の長さに戻ってしまい結局だめ(; ̄ェ ̄)


長いスプリングを探して組んでみるもバネがレシーバーとの隙間で曲がって引っかかりセレクターの感覚がなんかもっさり(−_−;)


バネを硬くしたらセーフ→フルに動かす方はいいのだがフル→セーフが硬い(−_−;)
あんまり硬くするのも正常な作動しにくいみたい(; ̄ェ ̄)





悩んだ挙句純正のスプリングを2個重ねて装着( ̄^ ̄)ゞ
程よく硬くなった様で作動もちゃんとする様になりました( ̄^ ̄)ゞ

セレクターレバーも気にならない硬さです(・ω・)

更にレトロアームズFCUはサイクル的に秒25発程度なら大丈夫な様なのでモーターをマルイ1000モーターから余ってたマルイ30000モーターに変更しました( ̄^ ̄)ゞ

サイクルはちょっと速くなって秒18発位
中身もセクターカット無し18:1ギアにレトロアームズピストンなんで大丈夫じゃないかなーと(・ω・)

重い銃に疲れた時の甘え様に使ってみよう(・ω・)ノ
  

Posted by ゆっち  at 13:09Comments(0)VFCSR635レトロアームズFCUカットオフレバー

2016年08月31日

レトロアームズFCU取り付け( ̄^ ̄)ゞ

DTM仕様だったウチのSR635君なんですが(−_−;)
DTMが不具合アリでBIGOUTに送って早1ヶ月(; ̄ェ ̄)

ずーっとバラバラのまんま(−_−;)

カレー屋のSD6のDTMもフルオートポジション検出のスイッチがイッてバラして発送(; ̄ェ ̄)


バラバラのまんまそれぞれ箱に入れて保管してるんだが(; ̄ェ ̄)












邪魔っ(−_−#)








って事でひょんなことからウチに転がり込んできたレトロアームズのFCUを組み込んでみることにします( ̄^ ̄)ゞ




訳ありなんで箱も説明書も無え(; ̄ェ ̄)

とりあえず基盤をメカボに取り付けて配線を取り回します( ̄^ ̄)ゞ

ってはまらない(; ̄ェ ̄)

そもそもこいつはレトロアームズのメカボ用って事なんでマルイはおろかVFCのメカボにはポン付け出来ません(; ̄ェ ̄)



基盤の上側をちょっと削って上側の穴を拡大する事で搭載( ̄^ ̄)ゞ

モーターんトコの配線の取り回しが通常とは逆になるのでモーター取り付けの時は要注意(・ω・)ノ


トリガーはコレ使うかな?(・ω・)


とりあえず組み込むもセーフティがうまくかからない(; ̄ェ ̄)







やめたっ(−_−#)








純正を使います(; ̄ェ ̄)






このFCU(; ̄ェ ̄)
トリガースイッチが小さいマイクロスイッチなんですが
トリガーストロークをそのままにして使うとスイッチ自体の固定がスイッチからでてる端子で基盤についてるだけなんで(−_−;)
バシバシ撃ってると足が折れてスイッチが外れます(; ̄ェ ̄)

この設定はいかがなもんか(−_−;)

CSDの山ちゃんに聞いてなきゃ確実に壊してんぜ(; ̄ェ ̄)

って事でトリガーの後ろ側に瞬間接着剤でプラ製の端材を貼り付けてストッパーを作ります(・ω・)




んで組み付け( ̄^ ̄)ゞ

内部は
レトロアームズFCU
レトロアームズピストン
レトロアームズピストンヘッド
ライラクス加速シリンダー
ライラクスベアリングスプリングガイド
ZCシリンダーヘッド
ZCオイルレスメタル軸受
でんでん虫
ガーダーver2用タペット
コア18:1ギア
BIGOUTセクターチップ
ZC M90スプリング


とりあえずメカボにグリップとモーター組んでテスト(・ω・)ノ







したたたたたーΣ(゚д゚lll)



セミオートでフルオート化(; ̄ェ ̄)






なんだよ(−_−;)



分解してみるとカットオフ検出スイッチにカットオフレバーが届いてない(; ̄ェ ̄)



調べてみるとどうやらレトロアームズ製のカットオフレバーなら大丈夫な感じ(; ̄ェ ̄)
なんかマルイとかより1ミリ長いらしい(−_−;)





今更取り寄せて組み込みもめんどくさいのでプラ端材でカットオフを延長( ̄^ ̄)ゞ



こんな感じでとりあえず組み付け( ̄^ ̄)ゞ






したたたたたーΣ(゚д゚lll)






外して削って組んでみて







したたたたたー(; ̄ェ ̄)






もうちょいか??








したたたたたー(−_−;)








んにゃろ(−_−#)








したっ( ´Д`)y━・~~









やっとカットオフ検出してくれた(−_−;)







やっと設定( ̄^ ̄)




このFCUなんですが


プリコッキングがDTMとかと違ってマニュアル設定ではないのでセッティング自体は簡単なんですが(; ̄ェ ̄)
細かい設定が出来ません( ̄^ ̄)ゞ


全体的にDTMと比べると設定自体はざっくりな感じですが7.4vドライブならこっちでも充分かなー(・ω・)
カットオフの加工さえ何とかなれば取り付けも楽な部類でセレクタープレートの加工も今回はなかったです

メカボにグリップで撃ってみた感じはプリコッキングがDTMより甘いのとアクティブブレーキで燃費が(; ̄ェ ̄)

フルオート時のブレーキ制御とかどーなってんのかわかりませんがセミでバシバシ撃つにはバッテリーもーいっこないと1日あそべないかな??

今週末に使ってみよう( ̄^ ̄)ゞ
  

Posted by ゆっち  at 23:06Comments(0)VFCSR635レトロアームズFCUカットオフレバー