2018年07月04日
初屋外射撃
とりあえず
ガス圧をある程度安定化させられるようにしたのと
マガジンの表面温度が30以上の時に初速オーバーしない様にボルトのレギュレーターを絞り気味に
さらにメイプルリーフチャンバーパッキンに交換したら鬼HOP化してしまったのでHOPアームをちょっと削り適正化
をしたので外で弾道確認(−_−;)

とりあえず撃ってみると全然飛ばねえ( ̄▽ ̄;)
どうやらマガジン内の帰化効率を上げたら圧が上がりすぎた場合ストライカースプリングが純正のままだとバルブを押し切れない様で(−_−;)
10mも飛びません( ̄▽ ̄;)
何発か撃って圧を抜いてやったらマトモに飛ぶ様になったのだが(−_−;)
イマイチ飛んでない(−_−;)
初速を計ると0.25で71m/s近辺(−_−;)
そして圧がたかいとマガジンとボルトのパッキンが圧に耐えきれずにイジェクションポート辺りから盛大にガスを噴き出す始末( ̄▽ ̄;)
ハイダーからも白いマズルブラストが出てカッコいいのだが(−_−;)
古代兵器のサンプロ の方がよっぽど飛ぶ( ̄▽ ̄;)
とりあえず弾道的にはちょっとHOPアームを削りすぎた様で( ̄▽ ̄;)
0.25でMAXまでイモネジを締めた状態で好みの弾道(−_−;)
0.28は使えなくなってしまったよ( ´Д`)y━・~~
という事でちょいとやり直しですな(−_−;)
結論からいうと(; ̄ェ ̄)
初速調整は現地で気温に合わせてその場でやらないとダメかも(−_−;)
ガス圧をある程度安定化させられるようにしたのと
マガジンの表面温度が30以上の時に初速オーバーしない様にボルトのレギュレーターを絞り気味に
さらにメイプルリーフチャンバーパッキンに交換したら鬼HOP化してしまったのでHOPアームをちょっと削り適正化
をしたので外で弾道確認(−_−;)

とりあえず撃ってみると全然飛ばねえ( ̄▽ ̄;)
どうやらマガジン内の帰化効率を上げたら圧が上がりすぎた場合ストライカースプリングが純正のままだとバルブを押し切れない様で(−_−;)
10mも飛びません( ̄▽ ̄;)
何発か撃って圧を抜いてやったらマトモに飛ぶ様になったのだが(−_−;)
イマイチ飛んでない(−_−;)
初速を計ると0.25で71m/s近辺(−_−;)
そして圧がたかいとマガジンとボルトのパッキンが圧に耐えきれずにイジェクションポート辺りから盛大にガスを噴き出す始末( ̄▽ ̄;)
ハイダーからも白いマズルブラストが出てカッコいいのだが(−_−;)
古代兵器のサンプロ の方がよっぽど飛ぶ( ̄▽ ̄;)
とりあえず弾道的にはちょっとHOPアームを削りすぎた様で( ̄▽ ̄;)
0.25でMAXまでイモネジを締めた状態で好みの弾道(−_−;)
0.28は使えなくなってしまったよ( ´Д`)y━・~~
という事でちょいとやり直しですな(−_−;)
結論からいうと(; ̄ェ ̄)
初速調整は現地で気温に合わせてその場でやらないとダメかも(−_−;)
2018年06月23日
VFC M40A5 ②
とりあえず押しゴムを純正の硬いやつからコイツに交換しました( ・∇・)

それでもまだ0.25でもHOPキツめですが0.28だと一応調整は出来るレベルになりましたね
試しにHOPアームを外した状態で撃ってみましたがHOPは全然かかりません(; ̄ェ ̄)
よーするにアームを組むと既にHOPがかかった状態になってしまうようで(−_−;)
アームのエレベーションに当たる部分をちょいと削って逃せば0.25も使えるのでは?
幸いしてHOPアームはサードパーティー製が販売されているので最悪ヘマっても何とかなるかな?(; ̄ェ ̄)
という訳で次回削ります( ̄∇ ̄)

それでもまだ0.25でもHOPキツめですが0.28だと一応調整は出来るレベルになりましたね
試しにHOPアームを外した状態で撃ってみましたがHOPは全然かかりません(; ̄ェ ̄)
よーするにアームを組むと既にHOPがかかった状態になってしまうようで(−_−;)
アームのエレベーションに当たる部分をちょいと削って逃せば0.25も使えるのでは?
幸いしてHOPアームはサードパーティー製が販売されているので最悪ヘマっても何とかなるかな?(; ̄ェ ̄)
という訳で次回削ります( ̄∇ ̄)
2018年06月22日
VFC M40A5( ・∇・)
初速の安定化をしないとゲームでは使い物にならないコヤツ(−_−;)
HOPも初速で変わっちゃうからまずはそこから( ・∇・)

馬鹿でかいケース共々無駄に場所ばっかとりやがって(; ̄ェ ̄)
とりあえずマガジンをいたずら
コイツをガス室内にぶち込んで気化スペースを確保
ガスブロだとよくやってる人いますね

写真撮り忘れましたが注入バルブ側に入れないと放出バルブに噛んでガス漏れしますので注意(; ̄ェ ̄)
この状態でマガジンを車内にしばらく放置してチンチンにあっためた状態で初速を超えないようにボルトについてるレギュレーターで調節( ・∇・)
この状態で0.25で84m/s位にしたとこで常温に冷やして測定すると73m/s近辺
マガジンが冷えなければ比較的安定するようになりましたね( ・∇・)
そして左曲がりな弾道を修正すべくパッキンを交換^_^
組んだ後で写真撮ったので中身無いですが(; ̄ェ ̄)

メイプルリーフの1番柔らかいやつ( ̄∇ ̄)
最近全部コイツに変えましたね( ・∇・)
めっちゃまっすぐ飛ぶ様になる ww
ノーマルはパッキンの右側に回りどめの突起がないやつだったので同じ形の奴を買って来たんだが(; ̄ェ ̄)
VSR用がポン付けですね( ・∇・)


チャンバー側も回りどめが収まる様になってますわ
HOPの押しゴムは流行りなんすかね(; ̄ェ ̄)

猫パ◯チ的なR- HOP仕様が入ってます
んで実射
鬼HOPです(; ̄ェ ̄)
着弾だけなら70メートル位飛んでるんじゃなかろうか ww
20メートル位から先がスコープから消えます(; ̄ェ ̄)
スペリオール使っても鬼です(−_−;)
ノーマル押しゴムがかなり硬めの素材だったのでな悩んだんだがとりあえずそのまま組んでみたら(; ̄ェ ̄)
柔らかい奴に変えなければ(−_−;)
今回はここまで( ・∇・)
HOPも初速で変わっちゃうからまずはそこから( ・∇・)

馬鹿でかいケース共々無駄に場所ばっかとりやがって(; ̄ェ ̄)
とりあえずマガジンをいたずら
コイツをガス室内にぶち込んで気化スペースを確保
ガスブロだとよくやってる人いますね

写真撮り忘れましたが注入バルブ側に入れないと放出バルブに噛んでガス漏れしますので注意(; ̄ェ ̄)
この状態でマガジンを車内にしばらく放置してチンチンにあっためた状態で初速を超えないようにボルトについてるレギュレーターで調節( ・∇・)
この状態で0.25で84m/s位にしたとこで常温に冷やして測定すると73m/s近辺
マガジンが冷えなければ比較的安定するようになりましたね( ・∇・)
そして左曲がりな弾道を修正すべくパッキンを交換^_^
組んだ後で写真撮ったので中身無いですが(; ̄ェ ̄)

メイプルリーフの1番柔らかいやつ( ̄∇ ̄)
最近全部コイツに変えましたね( ・∇・)
めっちゃまっすぐ飛ぶ様になる ww
ノーマルはパッキンの右側に回りどめの突起がないやつだったので同じ形の奴を買って来たんだが(; ̄ェ ̄)
VSR用がポン付けですね( ・∇・)


チャンバー側も回りどめが収まる様になってますわ
HOPの押しゴムは流行りなんすかね(; ̄ェ ̄)

猫パ◯チ的なR- HOP仕様が入ってます
んで実射
鬼HOPです(; ̄ェ ̄)
着弾だけなら70メートル位飛んでるんじゃなかろうか ww
20メートル位から先がスコープから消えます(; ̄ェ ̄)
スペリオール使っても鬼です(−_−;)
ノーマル押しゴムがかなり硬めの素材だったのでな悩んだんだがとりあえずそのまま組んでみたら(; ̄ェ ̄)
柔らかい奴に変えなければ(−_−;)
今回はここまで( ・∇・)
2018年06月16日
壊し屋初ガスボルト( ̄∇ ̄)
というわけで
TITAN + DSGがボルトアクションになりましたww
秒間40オーバーから頑張っても2発にww
弾道の素直さやら色々な面でもマルイのM40A5の方が上なのはわかってます(; ̄ェ ̄)
がしかし
やっぱ夏はガスやろ( ̄∇ ̄)
という事で選んだのはこやつ(; ̄ェ ̄)

VFC M40A5(; ̄ェ ̄)
しかもsuper DX version!!
最初からスコープ以外は付属してる豪華仕様\(^-^)/
ガチレプリカならシュミット&ベンダーなんだが(; ̄ェ ̄)
そんなもん買う余裕もなければ買えたとしても離婚されちまうのでスコープはシュアヒットっす(; ̄ェ ̄)
つーかこのバイポッドいいなあ(*´ー`*)
ワンテン用にも買おうかしら(; ̄ェ ̄)
とりあえずノーマル状態で初速測定( ̄∀ ̄)

はい??( ;´Д`)
なんやらボルトにレギュレーターがついてて初速をある程度調節出来るらしい(−_−;)

トリガーの前のボタン?を押しながらボルトを引くと簡単に抜けます

このダイヤルがレギュレーターらしくとりあえず全開にして再度測定( ̄∀ ̄)

おっ(; ̄ェ ̄)
ちょっと上がった(−_−;)
ってスナイパーライフルでコレは切なすぎるぞ(−_−;)
0.28なんかとてもじゃないが使える気がしない(-.-;)y-~~~
困ったのう(; ̄ェ ̄)
TITAN + DSGがボルトアクションになりましたww
秒間40オーバーから頑張っても2発にww
弾道の素直さやら色々な面でもマルイのM40A5の方が上なのはわかってます(; ̄ェ ̄)
がしかし
やっぱ夏はガスやろ( ̄∇ ̄)
という事で選んだのはこやつ(; ̄ェ ̄)

VFC M40A5(; ̄ェ ̄)
しかもsuper DX version!!
最初からスコープ以外は付属してる豪華仕様\(^-^)/
ガチレプリカならシュミット&ベンダーなんだが(; ̄ェ ̄)
そんなもん買う余裕もなければ買えたとしても離婚されちまうのでスコープはシュアヒットっす(; ̄ェ ̄)
つーかこのバイポッドいいなあ(*´ー`*)
ワンテン用にも買おうかしら(; ̄ェ ̄)
とりあえずノーマル状態で初速測定( ̄∀ ̄)

はい??( ;´Д`)
なんやらボルトにレギュレーターがついてて初速をある程度調節出来るらしい(−_−;)

トリガーの前のボタン?を押しながらボルトを引くと簡単に抜けます

このダイヤルがレギュレーターらしくとりあえず全開にして再度測定( ̄∀ ̄)

おっ(; ̄ェ ̄)
ちょっと上がった(−_−;)
ってスナイパーライフルでコレは切なすぎるぞ(−_−;)
0.28なんかとてもじゃないが使える気がしない(-.-;)y-~~~
困ったのう(; ̄ェ ̄)