2017年06月02日
えむイチロク( ´∀`)
DSGはおやすみです
こないだペイントボール磐田のナイトゲームで実戦投入しましたが問題なく駆動して壊れる事もありませんでした( ̄^ ̄)ゞ
今日は最近ナム戦かぶれでメインの89式を2年以上放置中の豚みたいな人が駄菓子屋さんで衝動買いしたM655です(; ̄ェ ̄)

買ったあとでM655やM653は映画プラトーンでナム戦イメージがついてるだけで実際は使われてないという事実を突きつけられてA1のフロント周りを探したりしてますが(; ̄ェ ̄)
実はこの銃チャンバーとバレルASSYを外してあります(; ̄ェ ̄)
なぜか?
こんなプラフレ全開の安っぽいナリしやがって実は20年近く前に某チューナーの手により魔改造された規制前チューンなのである( ̄▽ ̄;)
バラさないとヤバいやつです(; ̄ェ ̄)
危険が危ないのでソッコー解体してリメイクします

中身は全て当時のシステマ製( ̄▽ ̄;)
エグいスプリングが入ってます( ̄◇ ̄;)
DSG用並に線径太いΣ(゚д゚lll)
ギアもヘリカルのトルクギア( ̄◇ ̄;)
当然ピストンも半分歯が無い専用品( ̄▽ ̄;)

シリンダーはボアアップですね
故にシリンダーヘッドも専用なのだがヘッド側にはダンパーゴム側には着いてません( ̄▽ ̄;)

の代わりにこっちにゴムが( ̄▽ ̄;)
完全に鬼レートスプリングの打撃でメカボ割らない対策ですねΣ(゚д゚lll)


バレルの外形が途中から太くなってますね( ̄▽ ̄;)
さすがトレポンメーカー( ̄◇ ̄;)

パッキンは完全に死んで溶けてブチルゴム状態です
続いて外装

ん??(; ̄ェ ̄)


んん??(๑•ૅㅁ•๑)

なんか首回りがエラい事になってる( ̄◇ ̄;)
とりあえずオーナーの人みたいな豚がメタルフレームも用意しているのでこいつは破棄ですな(; ̄ェ ̄)

メカボはZC製に載せ替えます^_^

トリガーがマイクロスイッチなんでカチカチいうキレの良いメカボですね
スプリングもQD仕様です

あのバカみたいなスプリングは使えない(; ̄ェ ̄)
とりあえずM90に変更するのでQDでも強度は問題なしですが一応割れ止め

ハリケーンレシーバーにはグリップの加工と位置出しのみで搭載できました( ̄▽ ̄)

軸受けは付属してないのでZC製に交換します
中身はスプリング以外はシステマパーツが勿体無いので再利用
ヘリカルのギア鳴きを抑えられないかも(; ̄ェ ̄)
そして普段38歩兵しか使わなくなった奴には勿体無い気もするが(; ̄ェ ̄)
FETも組み込みます

ジェフトロン製です( ̄^ ̄)ゞ
SSR3並に小さくて2000円位のお手軽FETです( ̄^ ̄)ゞ


ハリケーンのメタフレです
ここで気づいた(; ̄ェ ̄)

逆バラしじゃん(−_−;)
めんどくさー(; ̄ェ ̄)
とりあえず今日はここまで( ̄^ ̄)ゞ
こないだペイントボール磐田のナイトゲームで実戦投入しましたが問題なく駆動して壊れる事もありませんでした( ̄^ ̄)ゞ
今日は最近ナム戦かぶれでメインの89式を2年以上放置中の豚みたいな人が駄菓子屋さんで衝動買いしたM655です(; ̄ェ ̄)

買ったあとでM655やM653は映画プラトーンでナム戦イメージがついてるだけで実際は使われてないという事実を突きつけられてA1のフロント周りを探したりしてますが(; ̄ェ ̄)
実はこの銃チャンバーとバレルASSYを外してあります(; ̄ェ ̄)
なぜか?
こんなプラフレ全開の安っぽいナリしやがって実は20年近く前に某チューナーの手により魔改造された規制前チューンなのである( ̄▽ ̄;)
バラさないとヤバいやつです(; ̄ェ ̄)
危険が危ないのでソッコー解体してリメイクします

中身は全て当時のシステマ製( ̄▽ ̄;)
エグいスプリングが入ってます( ̄◇ ̄;)
DSG用並に線径太いΣ(゚д゚lll)
ギアもヘリカルのトルクギア( ̄◇ ̄;)
当然ピストンも半分歯が無い専用品( ̄▽ ̄;)

シリンダーはボアアップですね
故にシリンダーヘッドも専用なのだがヘッド側にはダンパーゴム側には着いてません( ̄▽ ̄;)

の代わりにこっちにゴムが( ̄▽ ̄;)
完全に鬼レートスプリングの打撃でメカボ割らない対策ですねΣ(゚д゚lll)


バレルの外形が途中から太くなってますね( ̄▽ ̄;)
さすがトレポンメーカー( ̄◇ ̄;)

パッキンは完全に死んで溶けてブチルゴム状態です
続いて外装

ん??(; ̄ェ ̄)


んん??(๑•ૅㅁ•๑)

なんか首回りがエラい事になってる( ̄◇ ̄;)
とりあえずオーナーの人みたいな豚がメタルフレームも用意しているのでこいつは破棄ですな(; ̄ェ ̄)

メカボはZC製に載せ替えます^_^

トリガーがマイクロスイッチなんでカチカチいうキレの良いメカボですね
スプリングもQD仕様です

あのバカみたいなスプリングは使えない(; ̄ェ ̄)
とりあえずM90に変更するのでQDでも強度は問題なしですが一応割れ止め

ハリケーンレシーバーにはグリップの加工と位置出しのみで搭載できました( ̄▽ ̄)

軸受けは付属してないのでZC製に交換します
中身はスプリング以外はシステマパーツが勿体無いので再利用
ヘリカルのギア鳴きを抑えられないかも(; ̄ェ ̄)
そして普段38歩兵しか使わなくなった奴には勿体無い気もするが(; ̄ェ ̄)
FETも組み込みます

ジェフトロン製です( ̄^ ̄)ゞ
SSR3並に小さくて2000円位のお手軽FETです( ̄^ ̄)ゞ


ハリケーンのメタフレです
ここで気づいた(; ̄ェ ̄)

逆バラしじゃん(−_−;)
めんどくさー(; ̄ェ ̄)
とりあえず今日はここまで( ̄^ ̄)ゞ