2017年06月25日
TITAN化してやった( ´Д`)y━・~~
とうとうTITAN化してやった( ´Д`)y━・~~
前回のクロモリ製AOEスペーサーだと重すぎてピストンスピード稼げないので(; ̄ェ ̄)
アルミ製に作り直して組み込みました( ̄∀ ̄)
欲を出して30000モーターにしてみたら見事にベベルがぶっ壊れたのでベベルも交換するハメに(; ̄ェ ̄)
ガワもこの写真の形が気に入って

SR30な感じで10インチのURX3.1に変更

そしてまたしてもC.S.Dフィールドのナイターに行ってまいりました( ̄▽ ̄)
今回はプリコッキング化したSR25Kをセミオート戦用、DSG+TITAN SR30をフルオート有り戦用に持ち込み( ´Д`)y━・~~
もう7.62mm中毒ですね( ̄∀ ̄)

初めてトレーサー付けて撃ってみた(≧∇≦)
一応またぶっ壊れんのを恐れて8バースト設定して撃ってたんだけど(; ̄ェ ̄)
もうね(´・ω・)
なんかつまんないんだわww
もはやハイサイって感じではなく(; ̄ェ ̄)
ワントリガーで見事に8発で止めてくれるのでセミオートショットガンですわ(≧∇≦)
8バースト連打だとモーターブレーキガンガン効くのでグリップの加熱具合がヤバいww
現地でバースト設定の封印を解こうとプログラミングカードを繋いだものの(; ̄ェ ̄)
自宅ではパソコンでセッティングしていたため操作方法がわからず( ̄◇ ̄;)
つまんねぇじゃねえか( ̄◇ ̄;)
そしてさすがDSGですな(; ̄ェ ̄)
前回のナイターはトレーサー使って無かったんでわからんかったんだが
35mから先がめちゃくちゃ散る( ̄◇ ̄;)
C.S.Dフィールドの交戦距離だと全然当てらんね(; ̄ェ ̄)
こりゃー大変だ(; ̄ェ ̄)
とりあえず中身はコレで完成(≧∇≦)
次はガワをコツコツSR30化しよ( ̄∀ ̄)
夜中に飯食って帰ってきて2:00(; ̄ェ ̄)
ソッコーでバースト設定はOFFにしたのは言うまでも無い(; ̄ェ ̄)
前回のクロモリ製AOEスペーサーだと重すぎてピストンスピード稼げないので(; ̄ェ ̄)
アルミ製に作り直して組み込みました( ̄∀ ̄)
欲を出して30000モーターにしてみたら見事にベベルがぶっ壊れたのでベベルも交換するハメに(; ̄ェ ̄)
ガワもこの写真の形が気に入って

SR30な感じで10インチのURX3.1に変更

そしてまたしてもC.S.Dフィールドのナイターに行ってまいりました( ̄▽ ̄)
今回はプリコッキング化したSR25Kをセミオート戦用、DSG+TITAN SR30をフルオート有り戦用に持ち込み( ´Д`)y━・~~
もう7.62mm中毒ですね( ̄∀ ̄)

初めてトレーサー付けて撃ってみた(≧∇≦)
一応またぶっ壊れんのを恐れて8バースト設定して撃ってたんだけど(; ̄ェ ̄)
もうね(´・ω・)
なんかつまんないんだわww
もはやハイサイって感じではなく(; ̄ェ ̄)
ワントリガーで見事に8発で止めてくれるのでセミオートショットガンですわ(≧∇≦)
8バースト連打だとモーターブレーキガンガン効くのでグリップの加熱具合がヤバいww
現地でバースト設定の封印を解こうとプログラミングカードを繋いだものの(; ̄ェ ̄)
自宅ではパソコンでセッティングしていたため操作方法がわからず( ̄◇ ̄;)
つまんねぇじゃねえか( ̄◇ ̄;)
そしてさすがDSGですな(; ̄ェ ̄)
前回のナイターはトレーサー使って無かったんでわからんかったんだが
35mから先がめちゃくちゃ散る( ̄◇ ̄;)
C.S.Dフィールドの交戦距離だと全然当てらんね(; ̄ェ ̄)
こりゃー大変だ(; ̄ェ ̄)
とりあえず中身はコレで完成(≧∇≦)
次はガワをコツコツSR30化しよ( ̄∀ ̄)
夜中に飯食って帰ってきて2:00(; ̄ェ ̄)
ソッコーでバースト設定はOFFにしたのは言うまでも無い(; ̄ェ ̄)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。