2016年10月31日
バラバラ(; ̄ェ ̄)
毎度です(・ω・)ノ
最近本職がヤバいです(; ̄ェ ̄)
いろんな店に応援やら改装やらで飛び回ってます(−_−;)
ウチに帰れば飯食って即死(−_−;)
まだカレー屋のとかヤモリのとかやらねばならぬ銃が山ほどあると言うに( ;´Д`)
そんな中持ち込まれたのがコイツ(; ̄ェ ̄)

バラバラじゃねーかよ(; ̄ェ ̄)
何コレ(−_−;)
どうやらM4っぽい(; ̄ェ ̄)
ウチのチームのドラゴンちゃんちで栽培されていたヤツですな(; ̄ェ ̄)
とりあえずメカには強く無いのでレスポンス重視でお願いしますとの事(; ̄ェ ̄)
龍ちゃんと待ち合わせしてアングスに買い出し
の筈がなんとなーく全部あるっぽいので栽培Boxごと入庫した訳です
龍ちゃん曰く
レシーバーとレールの隙間をなんとかしたい✌︎('ω')✌︎だそうで

何コレ(; ̄ェ ̄)
1センチ近く空いてるやんけ(−_−;)
コレだからG&Pレシーバーは(; ̄ェ ̄)
ラッキーな事に(理由は後ほど)アウターバレルは正ネジのG&Pでは無く5KU製の逆ネジタイプが栽培されてました^_^
とりあえず隙間が無くなる程度アッパーのネジ部分を削ります( ̄▽ ̄)

このままアウターバレルを組み込むと当然レシーバー内にアウターバレルが入り込み過ぎてチャンバー位置が後退してメカボ入りのロアレシーバーが組み込めません(; ̄ェ ̄)
そこでラッキーな5KU製アウター( ̄▽ ̄)
要はチャンバーが通常より奥に入ればいいのでチャンバーの前側部分を削って短くしちまえば問題はないのだが(; ̄ェ ̄)
チャンバー側を削るとバレル固定の際のセンター出しが怪しくなるのと
違うチャンバーに変えた時にまた加工すんのがめんどくさいのでアウターバレル側を加工したい
5KU製のアウターバレルは根元のイモネジ2本で固定されてるんですがそのままだと実はチャンバーが奥まで入って無いんですわ

そこでイモネジ2本を緩めてちょっとだけ抜き気味に固定してやると簡単にチャンバー位置を前進させる事が出来るんですよね( ̄▽ ̄)

※調整後の写真撮らずにアッパーに組んじまったので画像はありません(; ̄ェ ̄)
コレでチャンバーの位置調整は何とかなります( ̄▽ ̄)
次にチャンバー周り
prowinチャンバーにマルイMP5純正バレル+PDIのダブルホールドパッキンの組み合わせです

バレルの芯出し後組み込みます
メカボ次第でバレル長は変わるので今の所暫定の長さで組み込みました
今回は特別加工はしてないのではしょります( ̄▽ ̄)
アッパー側はこれで完成
とりあえず完成予想図

長えなおい(; ̄ェ ̄)
メカボは次回( ̄^ ̄)ゞ
最近本職がヤバいです(; ̄ェ ̄)
いろんな店に応援やら改装やらで飛び回ってます(−_−;)
ウチに帰れば飯食って即死(−_−;)
まだカレー屋のとかヤモリのとかやらねばならぬ銃が山ほどあると言うに( ;´Д`)
そんな中持ち込まれたのがコイツ(; ̄ェ ̄)

バラバラじゃねーかよ(; ̄ェ ̄)
何コレ(−_−;)
どうやらM4っぽい(; ̄ェ ̄)
ウチのチームのドラゴンちゃんちで栽培されていたヤツですな(; ̄ェ ̄)
とりあえずメカには強く無いのでレスポンス重視でお願いしますとの事(; ̄ェ ̄)
龍ちゃんと待ち合わせしてアングスに買い出し
の筈がなんとなーく全部あるっぽいので栽培Boxごと入庫した訳です
龍ちゃん曰く
レシーバーとレールの隙間をなんとかしたい✌︎('ω')✌︎だそうで

何コレ(; ̄ェ ̄)
1センチ近く空いてるやんけ(−_−;)
コレだからG&Pレシーバーは(; ̄ェ ̄)
ラッキーな事に(理由は後ほど)アウターバレルは正ネジのG&Pでは無く5KU製の逆ネジタイプが栽培されてました^_^
とりあえず隙間が無くなる程度アッパーのネジ部分を削ります( ̄▽ ̄)

このままアウターバレルを組み込むと当然レシーバー内にアウターバレルが入り込み過ぎてチャンバー位置が後退してメカボ入りのロアレシーバーが組み込めません(; ̄ェ ̄)
そこでラッキーな5KU製アウター( ̄▽ ̄)
要はチャンバーが通常より奥に入ればいいのでチャンバーの前側部分を削って短くしちまえば問題はないのだが(; ̄ェ ̄)
チャンバー側を削るとバレル固定の際のセンター出しが怪しくなるのと
違うチャンバーに変えた時にまた加工すんのがめんどくさいのでアウターバレル側を加工したい
5KU製のアウターバレルは根元のイモネジ2本で固定されてるんですがそのままだと実はチャンバーが奥まで入って無いんですわ

そこでイモネジ2本を緩めてちょっとだけ抜き気味に固定してやると簡単にチャンバー位置を前進させる事が出来るんですよね( ̄▽ ̄)

※調整後の写真撮らずにアッパーに組んじまったので画像はありません(; ̄ェ ̄)
コレでチャンバーの位置調整は何とかなります( ̄▽ ̄)
次にチャンバー周り
prowinチャンバーにマルイMP5純正バレル+PDIのダブルホールドパッキンの組み合わせです

バレルの芯出し後組み込みます
メカボ次第でバレル長は変わるので今の所暫定の長さで組み込みました
今回は特別加工はしてないのではしょります( ̄▽ ̄)
アッパー側はこれで完成
とりあえず完成予想図

長えなおい(; ̄ェ ̄)
メカボは次回( ̄^ ̄)ゞ