スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年10月22日

副隊長仕様⑤ラスト

最後です( ̄▽ ̄)

とりあえず200発ほど撃って来ましたがノーマルのもっさい感じは消え去りました(`・ω・´)


1000モーターで7.4リポ15Cの低出力バッテリーで初速も92m/s辺りで安定、サイクルもギリギリなスイッチでの秒間11発から旧世代ノーマル並みの16発ほどまで復活してます(´・ω・`)


すんません( ・∇・)
写真忘れました


それからそれからバッテリーをアダプターを介さずに接続出来るようにストック端子を撤去して配線を延長してヒューズもDTMに付いてるので撤去(`・ω・´)


コレでニッスイとはおさらばです(´∀`)

お預かりしたバッテリーはヌンチャクタイプだったんですがこのタイプは配線の都合上ケッコーギリギリなんでちょっと削りました

それでもギリギリなんで出来れば次にバッテリーを購入するならスティックタイプがいーですな( ・∇・)



容量的にも大して変わらずでスペース的にもヨユーなんでリポバッテリーが腫れてきても入らなくなる事はないでしょう(`・ω・´)

とりあえず完成でーす( ・∇・)



次は何やるかなー(´・ω・`)

ハイサイ二連発片付けるかな(`・ω・´)

  

Posted by ゆっち  at 23:42Comments(0)次世代マルイDTMCQB-R

2016年10月22日

副隊長仕様④

更に続きます

まずはオーバーホールを先にやってから不具合や初速の低下を何とかしてからDTM化します( ̄^ ̄)ゞ

実はそれをやらなかった故にレトロアームズのFCUを暴走させちまったのはナイショの話(・Д・)ノ

今回は失敗は許されないのでいつになく慎重ww

さてさて
後方配線の次世代M4系はバッファーチューブにリコイルウエイトが入ってるので切ないとこに配線が通ってます(´・ω・`)

おかげで分解を繰り返すとバッファーチューブの根元でバッファーリングに擦れて配線の被覆がはがれちゃいます(`・ω・´)

今後また分解する機会があるとまたいちいちハンダを剥がして分解しなきゃならない…


なんでバッファーチューブの根元の配線が通る所を削って配線を通しやすくする+端子を外さなくてもバッファーが外せるようにします( ̄^ ̄)ゞ

ドライバーで指してる部分の凸を削り落とします( ̄^ ̄)ゞ


こんな感じでOKです(`・ω・´)

さくさくっと組み上げて測定(`・ω・´)



初速はちょーど良いくらいです

サイクルは(−_−;)
遅え( ̄◇ ̄;)

ちょいと小細工しますが(−_−;)

3年使ってる1000モーターじゃこんなもんか(−_−;)


スイッチがアレなのも影響してんのかな?

実射してみるとめっちゃくちゃきれーに飛びやがる(・ω・`)

また副隊長がめんどくs…手強くなります(−_−;)

更にDTM化するので敵チームになったらめんどくs…味方になったらちょー頼もしいです( ̄▽ ̄;)


まぁいいや(−_−;)

とりあえずふつーに戻ったところでいよいよDTMの組み込みに入ります( ̄^ ̄)ゞ



とりあえずノーマルスイッチで2マガジンほど撃ってグリスをなじませてあります

余分なトコは拭き取ってDTMの基盤に飛び散らないようにします( ̄^ ̄)ゞ


とりあえず基盤のみメカボに組んでみて先にトリガーストロークの調整に入ります( ̄^ ̄)ゞ

副隊長にどんな感じが好きかと聞いたら2、3㎜遊びがあってリセットも早い方が良いとの事( ̄▽ ̄;)

さすが実銃の資格持ってるだけあって言う事が違います(−_−;)

次世代はホントにミリストロークにするのが可能なんですが副隊長の言う通りに遊びを残してスイッチオン後のストロークを短くしてリセットを早くしてみます



見えますかね??(; ̄ェ ̄)

トリガーにプラの破片を貼ってちょっとづつ削って調整しました( ̄▽ ̄;)

んで配線を全部ハンダ付けして完成(・∀・)


バッテリー繋いで設定( ̄▽ ̄;)

って…(; ̄ェ ̄)

コレの向きどっちだっけ??( ̄▽ ̄;)




向きを間違えて逆接したらヒューズ2ヶ所入ってるとはいえ恐ろしい(; ̄ェ ̄)

とりあえず変換アダプターをバラして確認(´∀`)

ハンダゴテで矢印書いてやった(; ̄ェ ̄)



とりあえずふつーに撃てるようにはなったので設定



ってあれ??

ver.2用より設定少ないのね(; ̄ェ ̄)

モーターブレーキとリアカンモードが無い(; ̄ェ ̄)






コレでプリコッキングうまいこと制御出来るのか???


…(; ̄ェ ̄)









出来てるっ!( ̄▽ ̄;)






とりあえずピストンがノーマルなんであんまりプリコッキングしまくると次世代はピスクラしちゃうかもなんでほどほどにします( ̄^ ̄)ゞ

動作確認で明日200発位撃ってみて一度バラしてダメなら確かライラピストンがどっかにあったから組んじまおう( ̄▽ ̄)

次でラストだよ( ̄^ ̄)ゞ

  

Posted by ゆっち  at 00:45Comments(0)